寒立馬|越冬放牧地アタカ|東通村
青森県下北郡にある、東通村の寒立馬(かんだちめ)をみてきました。
長い歴史の中で幾多の改良変遷を経て、いまの寒立馬となったが、競走馬に比べると胴長短足でスタイルはよくないと書かれていますが、それがまた可愛いフォルム。
豪古馬の血を引き粗食でとにかく寒さに強く、従順な性格とのこと。
◉ 寒立馬
ストレスを与えないためか、本当に広い敷地で放牧されていました。その代わり風や雪を遮るものがないので、競走馬のようにスタイルが良くない寒立馬ですが、寒さに強いというのはもの凄いことだと感じました。
温和な性格で人に慣れているので、近づいても大丈夫。ただし2つのことは注意しなくてはいけません。
⚠️背後から近づかない
⚠️餌を与えない
背後から近づくと蹴られる可能性があります。馬の蹴るパワーは驚異的で骨折や内臓破裂などの重症を負う可能性もあります。正面から観察しましょう。餌をもっているともの凄いスピードで駆け寄ってきます。(もっと欲しいと)襲われる可能性もあります。牧場で決められた食事をとっているので、安易に餌を与えるのはやめましょう。
いろんな毛色、模様の寒立馬がいますが、この白馬ちゃんはとくにこの日懐っこく、近づいてきてくれました。
でも流石にここまで正面から近づかれるとちょっとドキっとしましたが、道を譲るとまたゆっくり進んでいきました。放牧されている馬をここまで近く見る機会なんて、貴重ですよね。
せっかくなので、息子たちも触らせてもらいました。
寒立馬さんたちありがとう!
春にはまた新たな命が生まれるそうで、中にはお腹が大きな馬もいました。
家から車で2時間ほどかかるのですが、また春には仔馬を見に訪れたいです!!
青森市から右上にぐあーーーーーと北上。端っこまで行かないといけませんが、そこから左にぐあーーーーーーと進めばマグロの聖地、大間なのでもしも大間に行くならば寒立馬に寄ることをオススメします!
もちろん寒立馬だけを目的とした旅行もオッケー👌こんな間近で可愛い温和なお馬さんを観察できる牧場はなかなかありませんよ^^
子供はもちろん大人も楽しめた越冬放牧地アタカの寒立馬でした。
-