2022-01-01から1年間の記事一覧
◉ ジークフリート 先日、青森県内に4箇所ある、ジークフリートでケーキを買ったのですが、とっても美味しかったのでまとめました。 ちなみに私は金沢店にてケーキを購入しました! ◆ Siegfried(ジークフリート) ◆ 金沢店/富山店/松原店/弘前店 ◆ 9:00〜19:3…
◉ バレンタインデー 遅くなりましたが、我が家のバレンタインデーのお話。 今年のバレンタインは長男が手伝ってくれて、簡単にできるアップルパイとティラミスを作りました。 ◉ アップルパイ 青森県の家には大抵りんごはあります。我が家も毎日必ず夕食前に…
青森県下北郡にある、東通村の寒立馬(かんだちめ)をみてきました。 長い歴史の中で幾多の改良変遷を経て、いまの寒立馬となったが、競走馬に比べると胴長短足でスタイルはよくないと書かれていますが、それがまた可愛いフォルム。 豪古馬の血を引き粗食で…
最近食べた青森県のグルメをご紹介します。 ◉ 芝くら お寿司や、他のお料理も美味しいという、ちょっといいお店に連れて行ったもらいました。 カウンター席の他に、子連れでも行きやすいお座敷や掘り炬燵の席があり、掘り炬燵を選びました。メニューはどれも…
4年ぶりに完全に滝氷した西目屋村の乳穂ヶ滝のライトアップを見てきました。 実施期間:2月1日〜2月28日 点灯時間:16:30〜22:00 ◉ 乳穂ヶ滝氷祭り まず迎え入れてくれる赤く立派な鳥居⛩ 提灯が足元を照らしてくれます。 もうすでにこの鳥居の下をくぐ…
先日、弘前市にある【きそば 一力】に行ってきました。 タイトルの通り、お笑い芸人シソンヌじろうさんのご実家だそうです。 ◉ きそば一力 お座敷にはシソンヌさんのライブポスターやサインが。多くのシソンヌファンも訪れるそうです。メニュー豊富で、お腹…
我が家も無事に節分を終えました。 北北西を向いて恵方巻きを頬張り、豆まきをしました。 みなさんは節分、やりましたか? ◉ A-factory 本日は青森駅から徒歩3分で行けるハンバーガー屋さんを紹介します。 まず、出発は新青森駅。奥羽本線に乗り、一駅隣の…
今日は主婦っぽい記事になります。 昨年までの私は、応募や懸賞、キャンペーンなどに一切興味がなく、完全スルーしてきました。しかし神社仏閣の魅力に気づき、運気も気にするようになったことから、今年は“当選する”ものを意識するようになりました。 「そ…
どうもこんにちは。令和生まれの二児の母をしております。 タイトルの通り、本日はいま話題の “一升パン” についてまとめていますので、最後までご閲覧のほど、よろしくお願いいたします。 ◉ 一升パンとは? そもそも一升餅とは、一歳のお誕生日に「一升」と…
もともとラーメンは好きだけど家でカップラーメンを食べる程度で、わざわざラーメン屋さんに行くタイプの人間ではなかったのですが、ここ3年くらいでラーメンの魅力に火がつき、2022年は “ラーメン屋さんのラーメンを30杯は食べる” を目標に掲げてお…
長らくシリーズ化で書いてきた初詣での御朱印集めシリーズは、この回で一旦終了といたします。 青森県には素敵な神社仏閣がたくさんあることがわかりました^^ ii-yasu.hateblo.jp ii-yasu.hateblo.jp ii-yasu.hateblo.jp ◉ 岩木山神社 参拝日:1月10日 …
御朱印巡り①、②の続編です。 ii-yasu.hateblo.jp ii-yasu.hateblo.jp ◉ 善知鳥神社 参拝日:1月7日 善知鳥と書いて、“うとう”と読みます。 善知鳥神社は青森市内の中心部にあり、多くの市民が初詣に訪れます。 天気は猛吹雪。しかし、参拝される方は多くい…
日付は遡りますが、1月4日にあさむし水族館に行ってきました。 青森県の唯一の水族館で、2人の息子たちは初めてのあさむし水族館 入場券を購入し、入り口を通過するとさっそく大きな亀さんがお出迎え。 長男は自ら近寄って、よく観察していました。 次男…
新成人の皆さん、おめでとうございます 2022年最初の三連休が終え、通常モードへ。 ブログの方も、力を入れ直します。 前回に引き続き、初詣でいただいた御朱印を紹介します^^ ii-yasu.hateblo.jp ◉ 鶴田八幡宮 参拝日:1月3日 大きな寅が迎えてくれ…
新年、あけましておめでとうございます。 昨年に続き、本年もこちらのブログをどうぞ、よろしくお願い申し上げます。 ◉ 御朱印初心者 実は昨年、数年前の御朱印ブームから遅ればせながら、御朱印帳を初めて購入しました。 そのきっかけをくれたのが、青森日…