青森市に訪れたら食べてみたいラーメン屋さんおすすめ6選|青森県のソウルフード|
もともとラーメンは好きだけど家でカップラーメンを食べる程度で、わざわざラーメン屋さんに行くタイプの人間ではなかったのですが、ここ3年くらいでラーメンの魅力に火がつき、2022年は “ラーメン屋さんのラーメンを30杯は食べる” を目標に掲げております。
そこで青森市で食べられる、激うまラーメンをご紹介いたします🍜
◉ 麵匠とうぎょう
スープがなくなり次第終了!!
それに営業時間が11:00〜14:30と食べられる時間が短いです。
実は、青森市のつけ麺といえば・・・「とうぎょう」
これが私の位置付けなのですが、もちろんラーメンもめちゃくちゃ美味しいです。
頼んだのは濃厚中華そば。コクがたっぷりなのに軽くて女性でもぺろり。
麺も好みの中太麺ですすりがいがあります。
他にもえび辛中華そば、えび辛つけそばがあるので辛いのが好きな方はおすすめ。
次回はダントツ人気の濃厚つけそばをいただきたいと思います^^
📍麺匠 とうぎょう
◆11:00〜14:30(水曜定休)
◆070-3629-1261
◉ 札幌館
青森市のソウルフードと言える味噌カレー牛乳ラーメンが食べられる人気店で、味噌カレー牛乳ラーメン発祥の「味の札幌 本店」の暖簾分け店です。
平日でもお昼時は満席になることもしばしば。
私は牛乳が少し苦手なので、味噌カレーラーメンにバターをトッピング。
夫はさらに納豆をトッピングします。
このように足し引きが可能なお店なので自分の好みのラーメンを頼めるのもおすすめポイント。
青森県にくるまで味噌カレー牛乳ラーメンなんて存在すら知りませんでしたが、一口食べれば県民がこぞって「ソウルフードだ!」という理由がわかります。
青森にくるなら味噌カレー牛乳ラーメンを食べるのはマストですよ!!!
📍札幌館
◆11:00〜15:00、15:30〜20:00
◆017-782-1765
◉ 一藤
青森県民が大好きなラーメンで、味噌カレー牛乳ラーメンと肩を並べるのが煮干しラーメン。
頼んだのは濃口煮干しラーメン。
麺は中太麺でもちろん美味しいです。さらに煮干しの風味と出汁がたっぷりでたスープは一滴残らず飲みほせそうなほど。
ラーメンを頼むとライスを無料でつけることができます。ですので残ったスープをご飯にかけて食べることをオススメします!!
📍一藤
◆11:00〜22:00(月曜定休)
◆017-722-2311
◉ 華丸ラーメン
焼干しラーメンが食べられるお店。
焼干しとは煮干しとは異なり、頭と内臓を取り除き、一度炭火で焼いてから乾燥させて作るものです。
頼んだのは焼干しあ肉ラーメン。(油の乗ったあ肉がのっています)
とにかく味がガツンとくる。それなのにあっさりしているのでぺろっと食べられる。
ライスも一緒に頼み、ラーメンのスープをかけ、さらに無料でかけられる魚粉をたっぷりとふりかけてたべるアレンジはぜひともやってもらいたい。
焼干しラーメンのスープにはイワシの持つカルシウムとDHAがたっぷり滲み出ているそうなのでそこも嬉しいポイントです!
📍華丸ラーメン
◆10:00〜17:00(木曜定休)
◆017-739-7730
◉ つじい
The 昔ながらのシンプルな中華そば。
メニューも中華そばと大盛り中華そばの2つだけ。頼むと割とすぐに持ってきてくれます。
頼んだのは中華そば。あっさりラーメンで “懐かしい味” それが食べられます。麺は細麺。合浦公園の入り口付近にあるのでお子様づれのお客さんもおおく見受けられました。
📍つじい
◆9:00〜16:00(第一、第三水曜日定休)
◆017-741-6678
◉ 康家
ここではつけ麺をいただきました。
味は少し濃いめ。店内の掲示物にも「味を濃いめで作っているので薄味がいい方はスープ割でどうぞ」とかいてあります。
しかしたまにはこれくらい濃い味も恋しくなるもの。スープ割をせず食べちゃいました。
また、私は猫舌なので提供された温度のままで頂きましたが、熱めが好みの方はレンジで温めることもできます。
メニューは多めで、メニュー表には「ゲップまでうまいラーメン約束します!」と記されていたので、次回はラーメンを頼みたいと思います^^
📍康家
◆11:00〜21:00、土日祝11:00〜17:00(月曜定休)
他にも青森県には美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
たくさん開拓してまたまとめられればと思いますのでお楽しみに!!!
ご当地ラーメン情報が少しでも参考になると幸いです!!
-